top of page

日々勉強♪

  • 執筆者の写真: null null
    null null
  • 2024年2月21日
  • 読了時間: 2分

大阪の津軽三味線・民謡教室「謡遊会」の遠藤小百合です♪

大阪は一時春のような気候になりましたが、またすぐに寒くなりましたね🥶




さて、今日は民謡のお稽古、指導のときに日頃から意識していることをひとつ書きたいと思います。


それは、

「何となくの知識で指導はしない」ことです!


…当たり前やんって?

そうです、当たり前のことです(笑)


お弟子さんたちの中にはご自身のやりたい曲を伝えてくださる方もいらっしゃいます。


私の得意な秋田民謡のときもありますし、

皆さんご存知のソーラン節などのときもありますし、

ほとんど聞いたこともない民謡のときもあります(笑)


私が得意な曲ならすぐにでもお稽古できるのですが、

お弟子さんがやりたいからと言って、その曲に対しての自分自身の理解が浅いまま伝えてしまっては大変なことになりかねません。


もしも間違えたまま伝えてしまったら、

私のせいでそのお弟子さんが外で恥をかくことになってしまいますから💦


ですので、そういったときにはまず私がその曲をめっちゃ勉強します!

唄も三味線も太鼓もめっちゃ勉強します✏️


そして自分自身が納得できるところまで理解を深めてからお弟子さんにお伝えします。


少しお時間を頂いてしまいますが、

やはり無責任な指導はできませんから😅


指導者の立場とはいえ、お弟子さんから日々勉強させてもらっています♪


謡遊会

遠藤小百合

Comments


記事: Blog2_Post
bottom of page